TK税務&法務事務所の事務所通信
柏木孝夫税理士・行政書士事務所
事務所通信

143号 法人税の重加算税の取扱い(個別通達)について

法人税の重加算税の取扱い(個別通達)について

 

第1賦課基準

1(隠蔽又は仮装に該当する場合)

国税通則法第68条第1項又は第2項に規定する

「国税の課税標準等又は税額等の計算の基礎となるべき事実の全部又は一部を隠蔽し、又は仮装し」とは、

例えば、次に掲げる不正事実がある場合

をいう旨定めています。

 

二重帳簿を作成していること

 

帳簿書類の隠匿、虚偽記載があること

具体的には、

帳簿書類を、破棄又は隠匿していること

帳簿書類の改ざん、偽造・変造、虚偽記載、

相手方と通謀による虚偽の証憑書類の作成、

帳簿書類への意図的な集計違算

その他の方法により仮装の経理を行っていること

帳簿書類を不作成しない・記録しないで

売上げその他の収入の脱漏又は棚卸資産の除外

をしていること

 

特定の損金算入又は税額控除の要件とされる証明書

その他の書類を改ざんし、又は

虚偽の申請に基づく当該書類の交付を受けていること

 

簿外資産に係る利息収入、賃貸収入等の果実を

計上していないこと

 

同族会社であるにもかかわらず、

その判定の基礎となる株主等の所有株式等を

架空の者又は単なる名義人に分割する等により

非同族会社としていること

 

 

国税通則法第68条(重加算税)第1項は、

過少申告加算税の規定に該当する場合において、

納税者がその国税の課税標準等又は税額等の計算の

基礎となるべき事実の全部又は一部を隠蔽し、又は

仮装し、その隠蔽し、又は仮装したところに基づき

納税申告書を提出していたときは、

 

当該納税者に対し、

国税通則法施行令第27条の3 (加重された過少申告加算税等が課される場合における重加算税に代えられるべき過少申告加算税等)で定められるところにより、

過少申告加算税の額の計算の基礎となるべき税額

に係る過少申告加算税に代え、

当該基礎となるべき税額に

100分の35の割合を乗じて計算した金額に

相当する重加算税を課する旨規定しています。

 

なお、過少申告加算税の規定に該当する場合には、

修正申告の提出が、その申告に係る国税についての

調査があったことにより

当該国税について更正があるべきことを

予知してされたものでない場合を除きます。

 

さらに、過少申告加算税の額の計算の基礎となるべき

税額は、その税額の計算の基礎となるべき事実で

隠蔽し、又は仮装されていないものに

基づくことが明らかであるときは、

 

当該隠蔽し、又は仮装されていない

事実に基づく税額として

国税通則法第28条(重加算税を課さない部分の税額の計算)で定めるところにより計算した金額を

控除した税額です。

 

(罰則)

法人税法第159条は、

偽りその他不正の行為により、

確定申告に規定する法人税の額及び

その他の法人税の額につき、

法人税を免れた場合には、

法人の代表者、代理人、使用人その他の従業者で

 

その違反行為をした者は、

10年以下の懲役若しくは1000万円以下の罰金に処し

又はこれを併科する旨規定しています。

 

偽り不正の行為そのものは、

上記隠蔽又は仮装に該当する場合と

ほとんど同じものであると考えられます。

 

偽り不正と仮装・隠蔽の違いについて、

法人税法のほ脱は行為であるから、

 

そこには、

行為をする又はしないの意図も目的もあります。

 

したがって、ほ脱行為は、税金を免れる目的もって

不正の行為をすること、

 

または申告書の提出をしないこととする

明らかな意思が必要ですが、

 

国税通則法68条の仮装・隠蔽の場合は、

実際に実行するのは

代表者等であるにもかかわず、

主語が納税者であることから

法人の場合は法人そのものであることとなります。

 

つまり、仮装・隠蔽の目的そのものは

ほ脱の意思までは必要ありません。

 

単なる仮装・隠蔽の事実行為です。

 

しかしながら、仮装・隠蔽は、

仮装・隠蔽としての事実ではありますが、

その実行者にとって、

仮装・隠蔽する意思は必要となります。

 

仮装・隠蔽する意思がない場合(例えば過失)にまで

重加算税が課されることは問題となりま自動すが、

 

判決では、本人が知らずに

税理士が仮装・隠蔽をした場合や、

 

他省庁に提出する仮装の土地売買契約書で

申告した場合であっても、

本人が仮装・隠避したと認められています。

 

さらに、過少申告加算税に代えてなので、

納税者が、そのような仮装・隠蔽(例えば架空経費)

をすれば法人税額が過少となるであろうという認識は

必要であると考えます。

お気軽にお電話でご連絡ください
06-6131-5335 06-6131-5335
受付時間:10:00~19:00
Access

地下鉄東梅田駅から徒歩3分という便利なロケーションで税務のご相談を承っております

概要

会社名 TK税務&法務事務所
【一般社団法人租税高度困難事案研究所】
住所 大阪府大阪市北区梅田1丁目1番3-600号
大阪駅前第3ビル6階6-2号
電話番号 06-6131-5335
営業時間 9:00~17:00
定休日 土曜日 日曜日 祝日
最寄り 東梅田駅より徒歩3分

アクセス

主に法人の経営を税務と財務の視点から力強くアシストする幅広いサービスをご提供しております。
地下鉄東梅田駅から徒歩で3分という便利な立地に事務所を構えておりますので、ご相談はお電話やお問い合わせフォームから気軽にお申し込みください。
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事