第251号 証券アナリスト2次試験シリーズ デリバティブと投資戦略2
証券アナリスト2次試験シリーズ
デリバティブと投資戦略2
(先物とオプションによる株式ポートフォリオのヘッジ)
(経済法令出版社の過去問より)
A社は、時価総額10億円の株式ポートフォリオを
運用している。
日経平均に対するベータ値は、1.5であり、
十分に分散投資されている。
現在の日経平均が15,000円で、
1年物の安全資産の利子率は2%である。
ここで、株式ポートフォリオを
日経平均先物でヘッジするとき、
何枚の先物を売却すればよいか。
日経平均の先物の売買単位は、
先物価格×1000円である。
10億円×ベータ1.5/(15000×1.02×1000)=98枚
の先物を売却してヘッジすることとなる。
つまり、金利相当分の売却枚数が
少なくなっていることになる。
プットでヘッジする場合は、Vp=V×(1+rp)
rp=rf+βp(rm-rf)
rm=(S-15000)/15000
Sは、1年後の日経平均
代入すると
Vp=10億円×(1+0.02+1.5×((S-15000)/15000-0.02))
Vp=100,000S-510,000,000
Vh=Vp+x×m×(K-St)
代入すると
Vh=100,000St-510,000,000+x×1,000×(K-St)
Kは行使価格
Vh=(100,000-x×1,000)St-510,000,000+x×1,000×K
そうすると、100,000-x×1,000=0
だから xは100枚
x×1,000×K-510,000,000=10億円
だから K=15,100円
したがって、権利行使価格15,100円のプットを
100枚購入することによりヘッジする。
そうすると、権利行使価格15,100円のプレミアムが
1,200円であるとすると、
ヘッジコストは、
1,200×100×1,000=120,000,000円となる。
実際には残存1年のプット・オプションは
十分な流動性がなく、
プロテクティブ・プットによる
ヘッジは現実的ではないため、
先物を使って同様の効果を狙うこととした。
プットでヘッジした場合 Vh=Vp+Np×P
Npはプットの枚数(100枚)
先物でヘッジした場合 Vh=Vp+Nf×F
Nfは先物の枚数(算出する)
プットでヘッジしたヘッジ・ポートフォリオの
日経平均の変動に対する反応度は、
これらをSで微分して、
ΔVh/ΔS=ΔVp/ΔS+Np×ΔP/ΔS
同様に先物でヘッジすれば、
ΔVh/ΔS=ΔVp/ΔS+Nf×ΔF/ΔS
そうすると、Np×ΔP/ΔS=Nf×ΔF/ΔSとなり、
Nf=(Np×ΔP/ΔS)/(ΔF/ΔS)
権利行使価格15,100円のオプションのデルタは
-0.46とすると
数字を代入すると、
Nf=100枚×(-0.46)/1.02=45
先物は45枚を売り建てることとなる。
ここで、先物を使ったヘッジをかけた直後に、
日経平均が15,100円に上昇した場合、
次にどのような対応をすればよいか。
なお、権利行使価格15,100円のΔは
-0.408となった。
日経平均の上昇によるヘッジの必要枚数は、
x=100枚×(-0.408)/1.02=-40なので
先物を5枚買い戻すこととなる。
地下鉄東梅田駅から徒歩3分という便利なロケーションで税務のご相談を承っております
概要
会社名 | TK税務&法務事務所 【一般社団法人租税高度困難事案研究所】 |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市北区梅田1丁目1番3-600号 大阪駅前第3ビル6階6-2号 |
電話番号 | 06-6131-5335 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 土曜日 日曜日 祝日 |
最寄り | 東梅田駅より徒歩3分 |
アクセス
地下鉄東梅田駅から徒歩で3分という便利な立地に事務所を構えておりますので、ご相談はお電話やお問い合わせフォームから気軽にお申し込みください。
お問い合わせ
関連記事
-
2023.06.05事務所通信第367号|証券アナリスト2次試験シリーズ 株価と財務指標8
-
2023.03.23事務所通信第307号|証券アナリスト2次試験シリーズ 経済理論2
-
2023.03.14事務所通信第298号|証券アナリスト2次試験シリーズ 国際経済3
-
2023.03.15事務所通信第299号|証券アナリスト2次試験シリーズ 国際経済4
-
2023.03.16事務所通信第300号|証券アナリスト2次試験シリーズ 国際経済5
-
2023.03.17事務所通信第301号|証券アナリスト2次試験シリーズ マーケット1
-
2023.03.18事務所通信第302号|証券アナリスト2次試験シリーズ マーケット2
-
2023.03.19事務所通信第303号|証券アナリスト2次試験シリーズ マーケット3
-
2023.03.20事務所通信第304号|証券アナリスト2次試験シリーズ マーケット4
-
2023.03.21事務所通信第305号|証券アナリスト2次試験シリーズ マーケット5
-
2023.03.22事務所通信第306号|証券アナリスト2次試験シリーズ 経済理論1
-
2023.03.24事務所通信第308号|証券アナリスト2次試験シリーズ 経済理論3
-
2023.03.11事務所通信第296号|証券アナリスト2次試験シリーズ 国際経済1
-
2023.03.25事務所通信第309号|証券アナリスト2次試験シリーズ 経済理論4
-
2023.03.26事務所通信第310号|証券アナリスト2次試験シリーズ 経済理論5