第377号 証券アナリスト2次試験シリーズ コーポレート・ファイナンス5
(企業価値の測定-実践問題)
(経済法令出版社の過去問より)
X社の予想財務データ
売上高 6,000
売上原価 4,000
販管費 1,200
営業利益 800
支払利息 200
法人税40% 240
当期純利益 360
減価償却費 300
配当金 108
運転資本増加額 80
設備投資支出額 330
時価総額 3,500
期首自己資本 3,000
期末自己資本 3,200
期首負債 4,000
期末負債 4,000
フリーキャッシュフローは、営業利益800+減価償却費300-法人税240-運転資本増加額80-設備投資支出額330=450
サスティナブル成長率は、ROE×(1-配当率)=0.12×(1-0.3)=0.084
配当率=配当金108/当期純利益360=0.3
ROE=当期純利益360/期首自己資本3,000=0.12
X社は株式市場全体の投資収益率に比較して30%余分にリスクを負っているとすると、X社のβ値は1.3となる。
安全資産の利回り2.5%、株式市場全体の期待収益率が8%であるとすると、X社の期待収益率は、2.5+1.3×(8-2.5)=9.65となる。
X社の資本コストは、(負債価値×負債コスト×(1-税率)+自己資本価値×自己資本コスト)/(負債価値+自己資本価値)
=(4,000×200/4,000×(1-0.4)+3,500×0.0965)/(4,000+3,500)=0.061
サスティナブル成長率を、今期の特殊要因を除いて計算よりも50%として計算すると。
企業価値は、フリーキャッシュフロー/(期待収益率-サスティナブル成長率の50%)=450/(0.061-0.042)=23,684
地下鉄東梅田駅から徒歩3分という便利なロケーションで税務のご相談を承っております
概要
会社名 | TK税務&法務事務所 【一般社団法人租税高度困難事案研究所】 |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市北区梅田1丁目1番3-600号 大阪駅前第3ビル6階6-2号 |
電話番号 | 06-6131-5335 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 土曜日 日曜日 祝日 |
最寄り | 東梅田駅より徒歩3分 |
アクセス
お問い合わせ
関連記事
-
2024.03.24事務所通信第416号 組織再編税制について
-
2023.06.02事務所通信第389号 証券アナリスト2次試験シリーズ コーポレート・ファイナンス17
-
2023.05.25事務所通信第382号 証券アナリスト2次試験シリーズ コーポレート・ファイナンス10
-
2023.04.29事務所通信第357号 証券アナリスト2次試験シリーズ 財務諸表によるリスク分析5
-
2023.04.26事務所通信第376号 証券アナリスト2次試験シリーズ コーポレート・ファイナンス4
-
2023.04.22事務所通信第355号 証券アナリスト2次試験シリーズ 財務諸表によるリスク分析3
-
2023.04.18事務所通信第354号 証券アナリスト2次試験シリーズ 財務諸表によるリスク分析2
-
2023.04.17事務所通信第373号 証券アナリスト2次試験シリーズ コーポレート・ファイナンス1
-
2023.04.16事務所通信第360号 証券アナリスト2次試験シリーズ 株価と財務指標1
-
2023.04.15事務所通信第353号 証券アナリスト2次試験シリーズ 財務諸表によるリスク分析1
-
2023.04.13事務所通信第327号 証券アナリスト2次試験シリーズ 企業結合10
-
2023.04.12事務所通信第326号 証券アナリスト2次試験シリーズ 企業結合9
-
2023.04.11事務所通信第325号 証券アナリスト2次試験シリーズ 企業結合8
-
2023.04.08事務所通信第323号 証券アナリスト2次試験シリーズ 企業結合6
-
2023.03.22事務所通信第306号 証券アナリスト2次試験シリーズ 経済理論1